2025年6月28,29日 一番ダメなパターン

稼働報告 2025年6月28,29日

西はすでに梅雨明け、東もそろそろ明けるようで暑い日が続いているね。記録的な早い梅雨明けなんて報道されてるけど、梅雨入り宣言がなかったり、明け宣言後に撤回とか割とあるよね。騒ぐほどじゃなくね?

目次

結果

2025年6月28日

総投資;37本

回収:0本(マイナス37本)

2025年6月29日

総投資:11本

回収:47本(プラス36本)

打った機種

2025年6月28日

ひぐらし祭2、ファミスタ、新ハナビ、ハードボイルドを行ったり来たり。

2025年6月29日

ひぐらし祭2→ファミスタ。

詳細

2025年6月も早いもので最後の週末。今月はここまで、土日のどっちかしか打たなかったので3回しか打っていない。

収支の方は2勝1敗で30本弱のプラスだから、もう打たないで勝ち逃げしちゃってもいいかななんて思っている。

が、暑いので避暑地であるホールへ。

例によって狙い台などないので、とりあえずひぐらし1周期。1発目は投資4本、富竹。今日も富竹スタート。

その後も順調に富竹を引き、0の3まで育てたところで待望のビッグ。そこからちょいちょい当たって持ち玉400枚ほど。投資は10本ちょうどだったので、やめれば2桁枚数のマイナスで逃げられる。

が、続行。いつもこれで失敗するが、現金を使いたくないのでつい持ち玉で粘ってしまう。

いつも通り飲まれて、最後は周期に届かず1本追加。即落ち。マイナス11本。

ファミスタへ移動。1本目で電車付き河川敷、第2停止でぴの通過。スイカ揃い。次ゲーム、スポーツニュース演出でリプ、ファイトに止まって種無し。台からやる気のなさが伝わってきたので、5本まで様子を見てやめ。

新ハナビへ移動。3本でビッグ。これまた500枚程度の持ち玉になったが、いつも通り飲まれてやめ。

ここまででも腰を据えて打ててなくて負けパターン一直線だが、さらに立ち回りは悪い方へ。

ハドボ、ファミスタ、新ハナビを2〜3本ずつ行ったり来たり。何度かビッグは引いた気がするが、打ってて伸びる気もしないし楽しくない。これやってるとすぐに20本や30本なくなるばかりか楽しいところが全くやれないから、出玉どころか満足感すら得られない。

最後、カードには3本残っていたが急に気分が冷めて15時ごろ精算し、早々に撤収。

月収支はマイ転してしまった。10本弱のマイナスだが今月打てるのは明日で終わり。打たずに微マイナスで損切りするか、勝負に出るか、悩みどころ。

まぁ打つんだろうね。

日は変わって29日。2025年6月の最終戦。前日朝まで30本近いプラスがあったのにマイ転させてしまった。

これまで何十年も打ってきて、一番やっちゃいけないとわかっている乱れ打ちをやってしまった。大いに反省している。

ひぐらしの周期を追ってズルズル負けるのが嫌だったので、ファミスタから始めるつもりで朝から行ってみると、前日最終が1001ゲーム。ボーナス回数は自分が当てた分だけ。あのあとひどいハマりだったのね・・・。

基本的に据え置きのホールだしちょっと触れる感じではなかったので、仕方なくひぐらしへ。

珍しく玉持ちがよく5本で周期に到達。が、即落ち。やめ。

ファミスタへ。まぁ宵越しで1300ぐらいまでには当たるでしょう。経験則という名のオカルト。

投資6本、宵越し1200ぐらいでビッグ。大きな上乗せや連チャンはなかったが、投資はここで止まり、最大ハマり260ぐらいで3000ゲームを経過。当たりが非常に、いや、異常に軽い。

持ち玉が1000枚を超えて、月収支がプラ転したところでメダルを箱に移し、次に何か強めな演出が来たらやめると言ってからもポンポン当たり、さらに1000枚ぐらい増えた。

設定はわからないが、最初に引いたチェリーでCTに上がったのと、チェバケベルバケは結構引いた。ボーナス終了画面でのチアガールには会えていない。つまり設定1は否定されていないわけだが、あれが1ならいつも1でいいよ。

あまちょこ

ボーナス終了画面でチアガールが出たら設定2以上が確定するのは皆さんご存知だと思うが、設定2と56で出現率に大きな差があるんじゃないか説がX(Twitter)で話題になっている。もうメーカーから情報は出てこないだろうから、真相は迷宮入りだね。

3000ゲーム超えたあたりで疲れたし満足したし、前日のマイナスをほぼ取り返して月収支はプラスになったしで、ハマる前の気持ちいいうちにやめ。

いやー危なかった。そういえばあれだけ当たったのに応援演出(ボタン連打のやつ。ディスクでいうイコライザー、スクラッチ。)が1回も来なかったな。あれ好きなのに。

今年も半分終わり。後半戦も頑張りましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次