アニメは観ているしちょっとだけ興味あった炎炎の消防隊のメダル機を今更ながらちょっとだけ触ってみた。
結果
2025年9月20日
総投資;28本
回収:25本(マイナス3本)
2025年9月21日
総投資;27本
回収:30.5本(プラス3.5本)
打った機種
2025年9月20日
ファミスタ→ハードボイルド→炎炎の消防隊→ハードボイルド。
2025年9月21日
ファミスタ→新ハナビ。
詳細
暑かった夏もいよいよ終わりが近づいてきて、急に涼しくなり始めた9月20日。いやいや、もう9月も後半だよ。夏が長すぎるって。
気温は暑いがホールはどこも冷めてる感じ。たまには熱い台を打ちたいよねぇ。
そんなものはないので、惰性でファミスタから。1発目は投資5本、スピードガン160km/hでチェリー重複のFビッグ。まずまずの立ち上がり。
そこから飲まれてちょっと買い足してはビッグを繰り返したが、昼頃になって400バケ、300バケ、300ハマりみたいな悪い展開になり、20本入れたところでやめ。マイナス20本。
ハドボへ。珍しく3本でビッグ。そこからラッシュはあって3セット、ラッシュ中の当たりはバケばっかりみたいな展開ではあるが、ラッシュ抜け即当たりが多く、持ち玉は1000枚を突破。出てるのにあまり気持ちよくない。やっぱりハドボはラッシュ中にハイパー引いて訳がわからないセット数上乗せとボーナスがが絡み合ってくれないとね。
とはいえ一度600ハマりがあったものの2桁連が多くて助かった。設定差あるところは全く引かないし、持ち玉が1000枚切ったかなというタイミングでやめ。回収19本。
この時点でマイナス4本。新ハナビのビッグ1発でチャラに持っていける。だがこのところ新ハナビを打つたびに音圧と光で体調を崩すし、めぼしい台もなさそうなのでハナビは避けた。
もう4本損切りして帰ろうと思ったが、炎炎の消防隊(メダル機)でボーナス後50Gちょいの台が空いていた。原作やアニメを観ていて実は気になっていたが、今まで触ったことのない機種。120Gぐらいに何かあるぐらいの知識はあったのでちょっと触ってみることに。
画面上のカウンターが120手前になったあたりで演出がざわつき始め、ちょっとだけワクワクしていたらあっさりスルー。まぁそんなもんだよね。マイナス3本でやめ。
さっきまで打っていたハドボの隣で顔見知りが打っていたので、ハドボに戻ってカードに残った4本使い切ったら帰ろうと着席。するとわずか2本でビッグ。なんだよ、ハドボ打ってりゃよかった・・・。
これが2パンしたがラッシュ1セットくれて300枚ちょっと。クレジットと少しだけ回してやめ。回収6本。
まだ時間はあったが、なんだか疲れたし続けてもろくなことにならなそうなのでやめ。3本の損切り。
・・・お気づきだろうか。炎炎の消防隊でゾーン狙いした分だけマイナスである。

慣れないことはするもんじゃないね。
翌日、9月21日は日曜日。
タネ銭も時間もあるが、なんだか気分が萎えたので休み。
打たないつもりだったが、急に昼から暇になってしまい出撃。
ファミスタが少々回っていてB2R0で空いていた。着席して1本バケ。買い足して8本目でビッグ。そのまま800枚ほどの持ち玉になったが急に失速して全飲まれ。さらに20本まで買い足したが挙動もよくないしやめ。
ハドボは空いていなかったので新ハナビへ。
1台目は5本でノーヒット(ナメコ1)。2台目は2本でビッグ。そこから数値は悪いもののじわじわ増えて1300枚オーバー。開始時間が遅かったこともあり、目測でまくったカナといったタイミングで撤収。投資7本回収30.5本。
2日トータルでプラス0.5本。飲み食いとガソリンを考慮したらマイナスだ。まぁ遊べたからよしとしよう。
このところ新ハナビを打つと体調を崩しているが、この日は2000G弱。大丈夫そうだ。でもこの辺が限度かな?
週明けて23日は秋分の日で休みだけど、この日は打たない予定。
コメント